毎日頭の中が先生でいっぱいです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは、な時間にこんにちは。
たいへんねむいです。
拍手ありがとうございます。なんかネイルケアキリコ先生が好評のようですので、あとで
「キリコ先生のネイルケア教室」ネタを書こうと思います。シャレですシャレ。
ぱちぱちありがとうございました。。いつもありがとうございます。
クリスマスイブまであと1週間!はひー切羽詰まってきました。まだでけてません。イブになった瞬間にあげるっていうのがひそかな目標なんですが……。
5万字程度にはおさめようと思ったのですが、どうにもならない予感がし、予感は現実になりました。もうなんだかすいません。
読みたくないよね……ブラウザでそんな長いの。。。どうしよう。かたっぱしから印刷して配布でもしようかなあ。あ、それだと住所教えていただかないといけなくなるですよね。そうだなあ。
別になんもせんでいいとか、なんとかしろとか、ご意見あったらおまちしてます。
表題の件。
ピーターゲイブリエルがロックの殿堂入りだそうです。ピーターゲイブリエルはイギリスのミュージシャンです。わたくしがすきっつってるくらいなので、もうおじさんです。でもすき。
ジェネシスにいたっていうほうがわかるひとがいるのかな。
わたくしはわゆるプログレというのがあんまり得意ではないんですが、元メンバー、というのはすきなひとがちょこちょこいる。
いちばんすきなのは、ピーターゲイブリエルとシドバレット。でもどっちも作品そんなに多くない。
シドにいたっては死んでいるうえにドラッグのせいかアルバムがヨレヨレです。でもすき。というかそれがまたすごいことになっていてすき。余談ですが、わたくしがジャキリの日常を思い浮かべるとき、シドのアルバムのポップなんだけどちょっとマッドな音楽のような気分でいたいです。そうポップなんだけどちょっとどっかへん。
ピーターゲイブリエルは、まだ現役ですがたいへん寡作な方で、ソロアルバム以外にもやってることがいっぱいあるからってのもあると思うのですが1枚のアルバムで7年しのぐのはきついですピーター様。いえ、だいすきですが。
とりあえず、おめでとうございます、と云っていいのかな。ファンのひとりとして、祝福しよう。これからもすてきな作品を、そろそろ、あと3年で10年ですので、そのあたりにはひとつお願いしますピーター様。
ここは音楽ブログではないので、脈絡なくピーターつながりでいくと、真っ先に思い浮かぶのはピーターウィムジイ卿ですね。ドロシーセイヤーズ女史が生み出した、貴族探偵です。だいすきです。けっこんしてええーー作品でしちゃったけど。子どもも生まれちゃったけど。
セイヤーズ女史はものすごいということばで表現するのもはばかられるほど教養のある、傑出した頭脳をおもちの方なので、読みこなすのがひと苦労です。わたくしには。
会話ひとつとっても引用のオンパレードだったりするので、これがすべて常識的に通用する人間というのは英国内にどれほどいるのであろうかと思ってしまいます。それが一般レベルなら、英国人は相当な読書家だ、と思う。解説入れてくれなきゃわからないことだらけ。わたくしの教養が低いということなんですがね。そのとおりです。でもキリスト教じゃないっていう壁はでかいと思うぞ!
とはいえ、ウィムジイ卿がたいへん魅力あふれる探偵であることにちがいはないし、お付きのバンターがいい味出している。だから、ウィムジイ卿は、とっつきにくさという点で、ちょっとばかり損をしているのではないかしら、と思ったりする。
じゃあ息抜きにネイルケアするキリコ先生ねたでもかきにいこう。。。
たいへんねむいです。
拍手ありがとうございます。なんかネイルケアキリコ先生が好評のようですので、あとで
「キリコ先生のネイルケア教室」ネタを書こうと思います。シャレですシャレ。
ぱちぱちありがとうございました。。いつもありがとうございます。
クリスマスイブまであと1週間!はひー切羽詰まってきました。まだでけてません。イブになった瞬間にあげるっていうのがひそかな目標なんですが……。
5万字程度にはおさめようと思ったのですが、どうにもならない予感がし、予感は現実になりました。もうなんだかすいません。
読みたくないよね……ブラウザでそんな長いの。。。どうしよう。かたっぱしから印刷して配布でもしようかなあ。あ、それだと住所教えていただかないといけなくなるですよね。そうだなあ。
別になんもせんでいいとか、なんとかしろとか、ご意見あったらおまちしてます。
表題の件。
ピーターゲイブリエルがロックの殿堂入りだそうです。ピーターゲイブリエルはイギリスのミュージシャンです。わたくしがすきっつってるくらいなので、もうおじさんです。でもすき。
ジェネシスにいたっていうほうがわかるひとがいるのかな。
わたくしはわゆるプログレというのがあんまり得意ではないんですが、元メンバー、というのはすきなひとがちょこちょこいる。
いちばんすきなのは、ピーターゲイブリエルとシドバレット。でもどっちも作品そんなに多くない。
シドにいたっては死んでいるうえにドラッグのせいかアルバムがヨレヨレです。でもすき。というかそれがまたすごいことになっていてすき。余談ですが、わたくしがジャキリの日常を思い浮かべるとき、シドのアルバムのポップなんだけどちょっとマッドな音楽のような気分でいたいです。そうポップなんだけどちょっとどっかへん。
ピーターゲイブリエルは、まだ現役ですがたいへん寡作な方で、ソロアルバム以外にもやってることがいっぱいあるからってのもあると思うのですが1枚のアルバムで7年しのぐのはきついですピーター様。いえ、だいすきですが。
とりあえず、おめでとうございます、と云っていいのかな。ファンのひとりとして、祝福しよう。これからもすてきな作品を、そろそろ、あと3年で10年ですので、そのあたりにはひとつお願いしますピーター様。
ここは音楽ブログではないので、脈絡なくピーターつながりでいくと、真っ先に思い浮かぶのはピーターウィムジイ卿ですね。ドロシーセイヤーズ女史が生み出した、貴族探偵です。だいすきです。けっこんしてええーー作品でしちゃったけど。子どもも生まれちゃったけど。
セイヤーズ女史はものすごいということばで表現するのもはばかられるほど教養のある、傑出した頭脳をおもちの方なので、読みこなすのがひと苦労です。わたくしには。
会話ひとつとっても引用のオンパレードだったりするので、これがすべて常識的に通用する人間というのは英国内にどれほどいるのであろうかと思ってしまいます。それが一般レベルなら、英国人は相当な読書家だ、と思う。解説入れてくれなきゃわからないことだらけ。わたくしの教養が低いということなんですがね。そのとおりです。でもキリスト教じゃないっていう壁はでかいと思うぞ!
とはいえ、ウィムジイ卿がたいへん魅力あふれる探偵であることにちがいはないし、お付きのバンターがいい味出している。だから、ウィムジイ卿は、とっつきにくさという点で、ちょっとばかり損をしているのではないかしら、と思ったりする。
じゃあ息抜きにネイルケアするキリコ先生ねたでもかきにいこう。。。
PR
こんばんは。今日はさむうございましたので、お外に出ましたがすぐ戻ってこたつにもぐりました。こたつで一生くらしたい。
表題の件ですが、わたくしは「ふたりのくろいいしゃ」の映画をみてからどうもキリコ先生はたいへん入念にネイルケアをおこなっているのではあるまいか!という疑惑をひそかに抱いております。
今度見る機会がありましたら、おひまでしたら確認していただけるとわかるんですが、キリコの先生のつめは、じっっっつに、絶妙な長さのラウンドでございます。オーバルかな?とも思ったけど、やっぱラウンドじゃないかな、その中間くらいか?指の腹をこちらがわにむけているときに、つめが指先からはみだしているのが見えると思うのですが、それがまあまあきれいなおつめのかたちなのですよ。
一般に、つめの白い部分とピンクの部分の比率は、白い部分がピンクの長さの4分の1程度がもっともうつくしいバランスである、とされるのですが、キリコ先生はたぶんビューティフルなたけづめですので、そのベストバランスを常に保つと、必然的につめの白い部分が、指の腹側からみると結構はみ出て見えるのだと思います(と力説する)。
あのつめのかたちはきちんとファイリングしなければたぶんつくれないと思いますので、キリコ先生は定期的にネイルサロンに通っているか、ご自分で処理をされているのだと思われます。
ネイルケアをするときに必要なもの
・エメリーボード
・ブラシ
・甘皮をふやかす用のボウルとか器
・ウッドスティックorプッシャー
・コットン
・ニッパー
・バッファー
・オイルorクリーム
これらをもちいて、お風呂あがりなどに鼻歌をうたいながらネイルケアをするキリコ先生。お部屋にはアロマの香りただよい、キャンドルはゆらめき、そのへんのネイルサロンもびっくりのリラックスムードにて、真摯につめを削り、甘皮処理をし、みがき、オイルをぬりぬりするキリコ先生。いかがですか。個人的には最高にすてきだと思いますが……。ネイルケアするひとって男女問わずすてきだと思う!
ついでに冬場にはハンドクリームを塗って手袋はめて寝たりなんかして、もう結構パーフェクトなハンドケアをされる方だと、もうとってもどきどきする。
週に一度のネイルケアが日課になっているとすてきです。女性だったらここでマニキュアをぬりかえるところですがキリコ先生は男性ですのでそこまではしないでしょう。もしかしたらバッファー(表面みがいてつやだしするやつのことね)もつかわないかもしれません。形をととのえて、甘皮を処理したら、あとはオイルをぬって保湿して完了、というのが妥当な線かも。。
ネイルオイルっていろいろ香りがたくさんあるから選ぶのも楽しいのだよ、ものすごく甘い香りにこころ癒されるのだよ、個人的にはバラがおすすめ。すいません話がそれました。
んで、そうしているところを先生がじーっとみてると、おもしろいなあと思った乙女ごころの話。で、1回くらいやってもらうんだけど、やっぱりめんどくさいし時間がかかるから、やっぱりおれは普通につめきりでばちばちやればいいや、と思ってる。
でも、手先をつかうプロい男たちにはネイルケアとはいわないまでもせめてささくれとかそういうもののケアは欠かせないようにも思うから、先生だってやったっていいと思うけど、でも先生はそういうの、おかまくさいからいや、とか思うかもしんない。
とか、妄想は果てしない。ちなみにピッチャーは一般にネイルケアがかかせません。
でも、とにかくあの映画のキリコ先生のつめはたいそうすてきだから、こんど「ふたりのくろいいしゃ」を見る機会がありましたら、キリコ先生の指先だけを、どうぞとっくり見てみてください。そしてそのビューティフルぶりに、かならずや感動していただけるものと確信しております(広報かおまえは)。
表題の件ですが、わたくしは「ふたりのくろいいしゃ」の映画をみてからどうもキリコ先生はたいへん入念にネイルケアをおこなっているのではあるまいか!という疑惑をひそかに抱いております。
今度見る機会がありましたら、おひまでしたら確認していただけるとわかるんですが、キリコの先生のつめは、じっっっつに、絶妙な長さのラウンドでございます。オーバルかな?とも思ったけど、やっぱラウンドじゃないかな、その中間くらいか?指の腹をこちらがわにむけているときに、つめが指先からはみだしているのが見えると思うのですが、それがまあまあきれいなおつめのかたちなのですよ。
一般に、つめの白い部分とピンクの部分の比率は、白い部分がピンクの長さの4分の1程度がもっともうつくしいバランスである、とされるのですが、キリコ先生はたぶんビューティフルなたけづめですので、そのベストバランスを常に保つと、必然的につめの白い部分が、指の腹側からみると結構はみ出て見えるのだと思います(と力説する)。
あのつめのかたちはきちんとファイリングしなければたぶんつくれないと思いますので、キリコ先生は定期的にネイルサロンに通っているか、ご自分で処理をされているのだと思われます。
ネイルケアをするときに必要なもの
・エメリーボード
・ブラシ
・甘皮をふやかす用のボウルとか器
・ウッドスティックorプッシャー
・コットン
・ニッパー
・バッファー
・オイルorクリーム
これらをもちいて、お風呂あがりなどに鼻歌をうたいながらネイルケアをするキリコ先生。お部屋にはアロマの香りただよい、キャンドルはゆらめき、そのへんのネイルサロンもびっくりのリラックスムードにて、真摯につめを削り、甘皮処理をし、みがき、オイルをぬりぬりするキリコ先生。いかがですか。個人的には最高にすてきだと思いますが……。ネイルケアするひとって男女問わずすてきだと思う!
ついでに冬場にはハンドクリームを塗って手袋はめて寝たりなんかして、もう結構パーフェクトなハンドケアをされる方だと、もうとってもどきどきする。
週に一度のネイルケアが日課になっているとすてきです。女性だったらここでマニキュアをぬりかえるところですがキリコ先生は男性ですのでそこまではしないでしょう。もしかしたらバッファー(表面みがいてつやだしするやつのことね)もつかわないかもしれません。形をととのえて、甘皮を処理したら、あとはオイルをぬって保湿して完了、というのが妥当な線かも。。
ネイルオイルっていろいろ香りがたくさんあるから選ぶのも楽しいのだよ、ものすごく甘い香りにこころ癒されるのだよ、個人的にはバラがおすすめ。すいません話がそれました。
んで、そうしているところを先生がじーっとみてると、おもしろいなあと思った乙女ごころの話。で、1回くらいやってもらうんだけど、やっぱりめんどくさいし時間がかかるから、やっぱりおれは普通につめきりでばちばちやればいいや、と思ってる。
でも、手先をつかうプロい男たちにはネイルケアとはいわないまでもせめてささくれとかそういうもののケアは欠かせないようにも思うから、先生だってやったっていいと思うけど、でも先生はそういうの、おかまくさいからいや、とか思うかもしんない。
とか、妄想は果てしない。ちなみにピッチャーは一般にネイルケアがかかせません。
でも、とにかくあの映画のキリコ先生のつめはたいそうすてきだから、こんど「ふたりのくろいいしゃ」を見る機会がありましたら、キリコ先生の指先だけを、どうぞとっくり見てみてください。そしてそのビューティフルぶりに、かならずや感動していただけるものと確信しております(広報かおまえは)。
こんばんは。なんかウェブ拍手がリニューアルしたっぽいですね。大幅に改善されたみたいですね、移行作業された方ほんとうにおつかれさまです。いつもお世話になってます。とここでお礼を云っておこう。
で、拍手いただきましてありがとうございました。うん、わたくし、がんばって生きてます。どうもありがとうございます。。拍手があったかかった!ほんとにありがとうございました。。
今日はネイルサロンにいってクリスマスっぽいつめにしてもらい、むふむふしたのですがそんなことはまあいいとして、本日友人を部屋に入れました。ええ、もちろん、BJのOVAがごろごろしていたり、マンガがごろごろしていたり、ちゃんぴおんがころがっているお部屋にです。
友「マスダはマンガとか読む子だったっけ?」
わし「読めるようになりました。けけけ」
友「アニメとか興味あったっけ?」
わし「見るようになりましたけけけ」
友「けどぱっと見BJしかないじゃん」
わし「いまんとこそれしか読めてないですけけけ」
友「なにがあんたのへんな感性に引っかかったんだろうね……」
というようなやりとりがありまして、なんなのか、ということをちょっと説明してみる必要に迫られまして、まあ彼女にまじめに応答してみました。
というわけで、その内容を踏まえて今日はちょっとまじめにわたくしの切り取っている先生のことについて。
興味ある方だけ読んでください。
で、拍手いただきましてありがとうございました。うん、わたくし、がんばって生きてます。どうもありがとうございます。。拍手があったかかった!ほんとにありがとうございました。。
今日はネイルサロンにいってクリスマスっぽいつめにしてもらい、むふむふしたのですがそんなことはまあいいとして、本日友人を部屋に入れました。ええ、もちろん、BJのOVAがごろごろしていたり、マンガがごろごろしていたり、ちゃんぴおんがころがっているお部屋にです。
友「マスダはマンガとか読む子だったっけ?」
わし「読めるようになりました。けけけ」
友「アニメとか興味あったっけ?」
わし「見るようになりましたけけけ」
友「けどぱっと見BJしかないじゃん」
わし「いまんとこそれしか読めてないですけけけ」
友「なにがあんたのへんな感性に引っかかったんだろうね……」
というようなやりとりがありまして、なんなのか、ということをちょっと説明してみる必要に迫られまして、まあ彼女にまじめに応答してみました。
というわけで、その内容を踏まえて今日はちょっとまじめにわたくしの切り取っている先生のことについて。
興味ある方だけ読んでください。
こんばんは。。
とりあえずびっくりしたので、書いておきます。
アガサクリスティーの未発表短編来春刊行の文字がやふーに踊っていてびっくらこいてたおれるかと思いました。ぜんぜん知らんかった。いかんなあ。
よく読んだら、「ケルベロスの捕獲」の原型と、「もの云えぬ証人」の習作らしきものだそうですが、あなた!
「ケルベロスの捕獲」は『ヘラクレスの冒険』という短編集にある作品で、この短編集はエルキュールポワロの「エルキュール」が「ヘラクレス」のフランス語読みだということに由来する短編集なわけですが、ヘラクレスの12の功業になぞらえて作品が書かれてる。これがおもしろいのだ。
わたくしはこれを読んではじめて同じ名前の言語による読み方の違いってのに興味をもったのだし、神話に由来する名前ってのにも興味をもった。
のちにギリシア語をやったとき、ヘラクレスのアルケースティス救出話が教材に出てきて、おおーヘラクレスや、エルキュールや、とかひとりで悦に入ったりしてた。
ヘラクレスのギリシア語式発音はヘーラクレース。長母音をきちんと表記すると、日本語的になんかながーーーい感じがする。個人的にはヘラクレスでいいし、アリストテレスでいい。まあどっちでもいい。
なんかうれしかったので、書いてみた。買うぞ!読むぞ!
結構改稿された前後とか、習作とか、書きなおしたものとか、読むのすきなほうなんです。二度おいしい感がたまらない。。 たのしみたのしみむひひひひひ。。。
とりあえずびっくりしたので、書いておきます。
アガサクリスティーの未発表短編来春刊行の文字がやふーに踊っていてびっくらこいてたおれるかと思いました。ぜんぜん知らんかった。いかんなあ。
よく読んだら、「ケルベロスの捕獲」の原型と、「もの云えぬ証人」の習作らしきものだそうですが、あなた!
「ケルベロスの捕獲」は『ヘラクレスの冒険』という短編集にある作品で、この短編集はエルキュールポワロの「エルキュール」が「ヘラクレス」のフランス語読みだということに由来する短編集なわけですが、ヘラクレスの12の功業になぞらえて作品が書かれてる。これがおもしろいのだ。
わたくしはこれを読んではじめて同じ名前の言語による読み方の違いってのに興味をもったのだし、神話に由来する名前ってのにも興味をもった。
のちにギリシア語をやったとき、ヘラクレスのアルケースティス救出話が教材に出てきて、おおーヘラクレスや、エルキュールや、とかひとりで悦に入ったりしてた。
ヘラクレスのギリシア語式発音はヘーラクレース。長母音をきちんと表記すると、日本語的になんかながーーーい感じがする。個人的にはヘラクレスでいいし、アリストテレスでいい。まあどっちでもいい。
なんかうれしかったので、書いてみた。買うぞ!読むぞ!
結構改稿された前後とか、習作とか、書きなおしたものとか、読むのすきなほうなんです。二度おいしい感がたまらない。。 たのしみたのしみむひひひひひ。。。
ふうふう、おつかれさまですこんばんは。
今日カウンセリングにいってきたってわけで案の定えらい疲労。最近どんなときに疲労するかわかってきたのでちょっと進歩したかなーと思いたい。
以下わがメンタルの覚書。ダウン系の話ではありませんが、あんまりおもしろくないです。興味のある方は読んでください。
最近、自分があんまりいろんな感情にひっかかりを感じるので、結構たいへんです。
わたくしはたぶんどっちかつわなくても頭でっかちの人間なんですが、どうも自分の頭と心っていうのが分離した状態で生きてきたみたいですね。思考したうえで、いまの感情はこうであろうと思うところから、わたくしの感情はスタートする。割合に。
自分がふたりいる感覚なのね、いつも。うえから見てるひとと、実際に現実に直面しているひとと。完全に分裂しているわけではないんだけど、というかそこが分裂していたらもうわしゃ別の病気を疑うけれども、どうもわたくしは自分の気持ちらしきものを認識するのが苦手なんですね。確信が持てない。これはこう思っている、でいいのだろうか?たぶん、この状況からするにこうであろう、と考えてます。結構まじめな話です。これ、わかるひとにはわかると思う。
自分のことを、理解するというのは難しい。それよりなら、他人のことのほうがよくわかる。
だけどつまり、いま自分の感情をとらえる訓練をしていってるわけなのだけど、結局、自分にその感覚がないもの、というのは、他人のそれも推測にしかなり得ぬのではないか、要は、わたくしが他人についてこうであろうと推測するそれは、自己体験があってこそ「共感」と呼べるのであって、これまでのところ、憶測の憶測、というややこしいステップを踏んで成り立っているにすぎない。
ある一部の感情については、ものすごく嗅ぎあてることができるのだけれども。そして明確に「共感」以上に発展してってしまうので、これまた別個のややこしい問題なわけでありますけれども。。
これまでは、そういうのがなんでできるのかわからなかったわけだけど、原因がわかると複雑な気分になるものです。
この3カ月くらいで、結構さまざまの浮き沈みをダイナミックに体験したと思うのだけど、たとえばあてどなくなにかを恨む感覚というのを覚えたし、取り返しのつかぬものへの喪失感を感じたりもしたけれど、それでもいま現状生きているのはわたくしであって、過去はまあ過去でしょうがないことで、変われるものは変えればいいのだし、その変えられるものは、結局自分でしかない、というのが暫定の結論。これまた難しい問題でありますけれどね。。。
というわけで、自分を理解する、ということと、そのうえで行動する、ということは、自分で自分をふりまわさないためには、えらい大事なことなんちゃうん、と関西人ではないけど関西弁で締め。。。
このへんの変化につれて、書くものへの変化がたぶんそのうち、いますぐではなく、もしかしたらかなり先かもしれないけれど、ダイレクトになるという予感がありますが、まあそれはごめんしてください。感じる方は、こいつあほだな、と思ってやってください。
ひちょりんをえねっちけーでみれて、すごくうれしい!ひちょりんかっこええ。。ひちょりんの実家の焼肉屋にいきたいけど焼肉屋だよ……にく、食べられないから売り上げに貢献できません。
今日カウンセリングにいってきたってわけで案の定えらい疲労。最近どんなときに疲労するかわかってきたのでちょっと進歩したかなーと思いたい。
以下わがメンタルの覚書。ダウン系の話ではありませんが、あんまりおもしろくないです。興味のある方は読んでください。
最近、自分があんまりいろんな感情にひっかかりを感じるので、結構たいへんです。
わたくしはたぶんどっちかつわなくても頭でっかちの人間なんですが、どうも自分の頭と心っていうのが分離した状態で生きてきたみたいですね。思考したうえで、いまの感情はこうであろうと思うところから、わたくしの感情はスタートする。割合に。
自分がふたりいる感覚なのね、いつも。うえから見てるひとと、実際に現実に直面しているひとと。完全に分裂しているわけではないんだけど、というかそこが分裂していたらもうわしゃ別の病気を疑うけれども、どうもわたくしは自分の気持ちらしきものを認識するのが苦手なんですね。確信が持てない。これはこう思っている、でいいのだろうか?たぶん、この状況からするにこうであろう、と考えてます。結構まじめな話です。これ、わかるひとにはわかると思う。
自分のことを、理解するというのは難しい。それよりなら、他人のことのほうがよくわかる。
だけどつまり、いま自分の感情をとらえる訓練をしていってるわけなのだけど、結局、自分にその感覚がないもの、というのは、他人のそれも推測にしかなり得ぬのではないか、要は、わたくしが他人についてこうであろうと推測するそれは、自己体験があってこそ「共感」と呼べるのであって、これまでのところ、憶測の憶測、というややこしいステップを踏んで成り立っているにすぎない。
ある一部の感情については、ものすごく嗅ぎあてることができるのだけれども。そして明確に「共感」以上に発展してってしまうので、これまた別個のややこしい問題なわけでありますけれども。。
これまでは、そういうのがなんでできるのかわからなかったわけだけど、原因がわかると複雑な気分になるものです。
この3カ月くらいで、結構さまざまの浮き沈みをダイナミックに体験したと思うのだけど、たとえばあてどなくなにかを恨む感覚というのを覚えたし、取り返しのつかぬものへの喪失感を感じたりもしたけれど、それでもいま現状生きているのはわたくしであって、過去はまあ過去でしょうがないことで、変われるものは変えればいいのだし、その変えられるものは、結局自分でしかない、というのが暫定の結論。これまた難しい問題でありますけれどね。。。
というわけで、自分を理解する、ということと、そのうえで行動する、ということは、自分で自分をふりまわさないためには、えらい大事なことなんちゃうん、と関西人ではないけど関西弁で締め。。。
このへんの変化につれて、書くものへの変化がたぶんそのうち、いますぐではなく、もしかしたらかなり先かもしれないけれど、ダイレクトになるという予感がありますが、まあそれはごめんしてください。感じる方は、こいつあほだな、と思ってやってください。
ひちょりんをえねっちけーでみれて、すごくうれしい!ひちょりんかっこええ。。ひちょりんの実家の焼肉屋にいきたいけど焼肉屋だよ……にく、食べられないから売り上げに貢献できません。