忍者ブログ
毎日頭の中が先生でいっぱいです
2025/04
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。今日トラガスをはずしてショックなマスダです。ああいとしのトラガスよ、外した理由はほかでもない、スタジオの社長さんにダメ出しされたからです。ちょっとずれてきてる感はあったのですが、「こりゃ仕切り直しした方が早いねー」のひとこととともに、取り外されました。ぐすんぐすんぐすん。上にずれてきてそこはかとなく斜めになってきていたのですが、身体がピアスをまっすぐにしようとがんばるんだそうです。そりゃあこぶもできらあ。しかしとくに衝撃は与えていないように思われるのだけれどもなあ……まあしょうがない。
2週間くらい経ったらまた開けてもいいそうです。今度こそ変なことになりませんように。ああしかしショックだなあ。開けなおしだなんて一度もしたことなかったのに。しかしこれもまあいい経験だ。と思おう。

さて、表題の件。すなわち、「ゴムの問題」。
RUBBER:生ゴム、ゴム製の浅いオーバーシューズ、レインコート、輪ゴム(以下数行略)≪俗≫ゴム製品、コンドーム
以上リーダーズ英和辞典より!
ええと、なんのことかおわかりですね、ゴムの問題です。「ゴム」というのがすくなくとも日米英共通の俗語であってくれてうれしいかぎりです。
これがいつも心に引っかかっているのですが、つまり、あの、ちょっと恥ずかしいんですが、先生のナニの衛生面を考慮して装着させるのがすじなのか、それとも、んなこたあ実在の人間でもないんだからどうでもいいんだ生ものが一番だ、というふうに片付けるのか、これ、瑣末ながらわりと重要な問題じゃあございませんか。
一般に、二次創作の中ではどのように片付けられているのでございましょう。まさか、
<○○(←すきなキャラクターの名前をいれてネ)は常時サイドボードの引き出しに突っ込んでおかれているいつものさえない紙の箱を手に取った。一時期もっと奇抜な製品にこだわりをもって着用したこともあるが、そんなものはしょせん一時的な興奮の種にしかなりはしないのだと知ったいまでは、ごくあたりまえの薬局に売っている、ごくごく目だたない、いつもすみのほうにおいやられているありふれた箱の中のありふれた製品を使用しているのだった。中からひとつ取り出し、いつものように封を切り……>
云々という描写は、話の流れから云っても絶対に、そんなものが余分であることは明白でしょうから、あえて入れる必要はないだろうと思われるのです。しかし、この「あえて」が実に悩みの種なのでありまして、そこは「あえて」書かぬのがいわゆる暗黙の了解事項なのであり、装着はしているということなのか、「あえて」書かぬし書く必要もない、なぜならそもそも装着しないからである、証明終わり。といういたって簡単な話なのか。
ほんとにどうでもいいこと考えてるんだろうとは思いますが、どっちなんですか。。結構かなり切実に、知りたいです。だって、大事じゃない?衛生上いろいろと。
ちなみにわたくしは装着の必要なし、以上終わり、派に属したいし必要とあらば「二次創作の男性同士のナニシーンについてはゴムなんぞどこかへいってしまえ協会」へ票を投じろ、と云われたら応じるのもやぶさかでないとは思っているのですが。
くだらない話ですみません。しかし、どっちなのですか、その、一般に。。正直におっしゃい!いえ教えてください誰か。実に気になります。

今日まで拍手いただいた方ありがとうございました!いつもありがとうございます、感謝しております。こんな頭のわるい話の後で申し訳ない限りですが。。。


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Admin    Write    Res
忍者ブログ [PR]