忍者ブログ
毎日頭の中が先生でいっぱいです
2025/04
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 こんばんは、気がついたら2時間昼寝してましたマスダです。

ええと、月に何回か、猛烈にすさまじくジャキリを欲するときがあるのですが、ただいまそれのようです。猛烈にジャキリが読みたいのだが、まったくすくないことよ(苦笑)いやマイナーなのは知ってますけどもね。。。
そうすると結局自分でどうにか補給するしかないわけで、ますますお部屋にこもって書くのに拍車がかかっていってしまうことです。これはまったく困ったことである。。。いや困ってはいないけれど、一度でいいから聖書くらいの厚さのジャキリを読んでみたいよね☆ ←なにこの星
こんなとき、なにが困るかというと、活字中毒のくせに読みたい作品の活字がすくないというのがこれ圧倒的絶対的絶望的に困る。ここまでたたみかけてしまっていいのだろうかと思うけど、それくらい困る。ううん、文字を……誰かジャキリの文字を……ということになってしまって、満たされないので自分で書くわけですが、自分で書いたのを自分で読むのもなんだかなあっていうものがあるよね。たまには、たまには別の世界観のジャキリを拝みたいなあ……と思ったりもしまする。

あ、でもそうか、そうすると、自分の書く頻度が増えるのか。欠乏感が作品を生むのか。そういうことなのか。そうかそうか。。。世の中にものすごい数のジャキリサイトさんがあって、ものすごい数の作品があったら、たぶん自分では書かないな。そうか。そういうことか…………

いや、でも、やっぱなんとなくさみしいので、誰か書いてください。。。誰か書いてください。。

マスダさんの今日の切実な願いでした。

そんなこんながあって、なんとなくぐわあっとなったので、たぶん来週かその次の週にやるやる云ってやってないチャットやります。前回中止にしてしまってからしばらくたつしな……ほんとこないだごめんなさいね。。。誰かと熱く語りあったら、たぶんまたしばらく生きていけると思うんだ……ぐっすん。。
ああジャキリが読みたいな。。ふへっ ←なに
PR
 こんばんは、マスダです寒いですね。。。
ええと、まだまだ先の話ですが、うち、5月で2年なんですよ。で、それにむけてお話をかきつつあるんですが、なんかとまらなくなって、昨日今日でたぶん1万字くらい書きましたが、まだまだ話の最初の最初、なにも起きてないという状態で、これはたぶん、史上最長になるんではないかなあという、早くもそんな予感がします。どうすんべえ。。あんまり長いのもどうかと思うがしかし、たぶん単行本一冊できるくらいの長さになるよきっと。
これから考えないとならないことが多々あって、というのも2周年ものはついに禁断のミステリーに手を出そうと思ってるので、いや、ミステリー風味ね、本格ミステリーではないんだけどね。わたくしのことだから、トリック云々とか、そういうものをどどーんと派手にはできないに決まってるんだけど、やるからにはまじで書きたいので、ていうかこれ、わたくしがミステリー方面に手を出していけるかどうかの勝負どころっていうか正念場っていうか、いやほんとまじで実験なので、いまからすごくいろいろ考えてます。そらあ、書きながら汗かきますわ。。。
まだぼんやり事件の概要くらいしか見えないけど、でもたぶんそのうち、もっと切羽詰まると絶対なんか考えつくから大丈夫、うんきっと大丈夫。あたい、土壇場に強い子だから、と思って自分を慰めとく。ここに書いてるのも、そういう思いきりというかまあ、たんか切っちゃえば後に引けないよねという、M気質を利用した高等心理作戦でもある(うそつけ)
だてにミステリー読んでねえぜ!と云っとこう。思っとこう。

ああー、でもやるからには面白い話をかきたいなあ。。。まじで。。個人的には、先生とキリコ先生が出てきてる時点でだいたいなんでもおもろいんだけどね。でもそれじゃあだめじゃん。あ、もちろん、事件を解決するのはふたりの黒い医者ですよ、そこは譲れない。
でもって、どうせなら、かっこよく死因とか語る先生とか、書きたいじゃない?だから法医学のなんかいい資料ないかなって、ただいま探し中です。

まあそんな感じで、自分を追いこんでみたいと思います(笑)

 こんばんは、ガストに5時間くらいいたマスダであります。

おたがい怠け者なので連絡怠惰になりがちで、年に一度会えるか会えないか、という貴重な(つうわけでもないけど)友人に会ってきました。
ガストにいた5時間くらい、ずっと性自認とか、ものを決めるってどういうことなのかとか、人生を生きている実感がないこととか、話してきました。
ええと、こういうこと書くとなんかすごいマイナスな話をしているかんじがあるけれど、べつにそうでもなく、彼女とは唯一頭の中をいちから十までわかりあえるわけです。
なんつうても、考え方や感じ方がほとんどおなじ。同じ脳みその作り、似たような感性、をもちあわせている(たぶん)わけで、気持ち悪いくらい似たようなことで悩んでたりとか、似たようなことでああだこうだ考えたりしているわけです。
彼女は絵描きだしね。わたくしは文字書きだけど。こういうひとはたぶん後にも先にも、カウンセラーの先生と彼女しかいないような気もする。あ、でもふたりもいるや。ラッキーだなあ。。。

お互い考えても考えても、あらゆる可能性を考えついてしまうので、ものを決められないったらないうえに、なんか「生きてるってなんだろうねえ。感情って、なんだろうねえ」とかいうようなことばっかり話してる気がする。
わたくし、カウンセリング通ったりしていろいろ自分の性質について、ある程度自覚してるので、彼女に話したら、やっぱりいっしょでした。わたくしのタイプ、ほんとに珍しいらしいので、たぶん類が友を呼んでいるんだと思うんだけど、やっぱり彼女しかおらんなあ。頭の中を全部さらけ出しても平気なひと、というの、割にすごいな。
今日それに気がついた。というか、うすうす感じてたけど、やっぱり彼女と自分は似ているなということに改めて気がついた。友人ということばよりも同胞というほうがしっくりくるな。お互いドライなので、どうにもべたべたはしませんが。

そんで、今日おもしろかったのは、彼女絵描きで、たまにマンガのキャラクターとか描くらしく、よくオタクさんだと誤解されるらしいのだが、マンガのキャラを描くイコールオタクはちがう、というもどかしさがあって、同人誌とかBLとか、そういう存在を知ってはいるけど、そういうものをおおっぴらにすることへの羞恥心とか罪悪感もあり、自分が非常に、なんていうか中途半端な気がする、と云っており、うわあわかるそれえ、と思った。。。
マスダも、BJに関しては完全にオタクの域に到達しているけど、それ以外のアニメマンガジャンルにまったく興味がないもんなあ。ほかの作品の同人誌とかも興味がないし、そういう趣味というのは、なんかこう秘匿すべきものというか、おおっぴらにしていいか悪いかっていったら、悪いみたいな、法律的にも限りなくグレーゾーンなわけだし、そういうものをぉ、いち個人の趣味だからってぇ、おおっぴらにぃ、世に広く認められてしまうのはぁ、デリカシーがないというかぁ、という、なんでか急に演説調になりましたが、そういう感じのことをわたくしも常々思っていて、うわあ、と思った。こんな話したん初めてなんだけどね。
このへん、ちょっとそのうちまとめよう。自分の頭の中を。

まあとにかく、たのしい一日でした。
ついでに、駅前の交番に勤めてる子に「いまいるー?」とかいうばかきわまるメールをしてみたけど、公務員はせっせとお仕事中につき、メールは就業時間内には返ってきませんでした。。日本のおまわりさん、まじめやど、なめんなよな!とその子に代わって、ちゃんと主張しておきます。

それで、続きはメルフォのお返事です。。




 こんばんは、マスダです。2011年が始まってしまいましたねえ。
昨年中は大変お世話になりました。。今年もよろしくお願いいたします。

いま名探偵モンクさんをBSで一挙放送してるので、見てます。モンクさん大好きです。モンクさんのことよくわかります。おともだちになりたい。。。
作中では強迫性障害をわずらってるモンクさん、割とおもしろ変人として描かれてますが、あれが結構リアルなわたくしとしては、おかしいやら共感するやら、とにかく面白く見させていただいてます。
たぶんモンクさんは視覚聴覚嗅覚すべて過敏な方なんだと思うんですが、かなりわかる。あと、こだわりが相当強い感じ。。想像ですが、彼にとってはきっと秩序だっていてすべてが理路整然としてる世界が理想なんだろうなあ。わかるなあ。そういうの。わたくしもすべてに意味があって、すべてのものがひとつである世界が理想だけど、それと現実のずれがはんぱなくて、いろんな意味でたいへんしんどいんだよね(笑)あんまりわかってもらえないしね。でもあたいはわかるようモンクさん。

おかげで新年早々、世界観のずれとか自分と世界とのこととか、いろんなことを考えます。今年もきっとこんなことを考えて生きてゆくんだわ(笑)
まあ、そんなわたくしでありますが、今年もよろしくお願いいたします。
 こんばんは、毎年のことながら、紅白見てます、マスダです。
もうすぐ2010年が終わってしまいますが、いやあなかなかいい一年でした。
ネイルを始めたり、いろんな人に出会って、いろんなことを知り、自分のことも周りのことも知り、人生毎年毎年まったく勉強だことです。
年月が経っているということをわたくしはよく忘れそうになるんだけど、久々に会った人がなんだか昔と違って大人になっているわあ、とかいうのに気がつくと、自分も頑張らなくっちゃ、と思います。

今年のジャキリをふりかえりますと、関係性という面で自分個人が大いに考え方が変わってきてるので、なんだか読み返すと結構そのシフトがダイレクトに盛り込まれていて、進化してるのか後退してるのかわからんけれど、まあ、だいたい書きたいものは書けたなあと思います。
来年も臆することなく書きたいものを書きたいです。たぶん一生ね。書きたいものを、書いていきたい。
こないだカウンセラーの先生に、マスダさんはたぶん表現者の分類に属するひとなので、大いに表現するべきです、と云われてきたので、調子に乗って、たぶん来年もああだこうだ、考えては書くと思います。
よろしければ、おつきあいください。。

それでは、今年1年、拍手やコメント等で励ましていただき、また、いち素人の書いた作文を読んでいただきまして、まことにありがとうございました。よろしければ来年も、ときおりのぞいてみてください。

いただいたコメントへのお返事を、お返事ページにてしております。この一年、ほんとうにありがとうございました!
Admin    Write    Res
忍者ブログ [PR]