忍者ブログ
毎日頭の中が先生でいっぱいです
2025/04
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 こんばんは、みなさま年末をいかがお過ごしでしょうか。2011年もマスダ甲子園大変お世話になりました。今年のビッグニュースといえばイベント参加とOVA発売でございましたねえ。
 イベント参加ではたくさんのみなさまにお買い上げいただいて申し訳ないやら恥ずかしいやらでいろいろとまだ感情の整理がついてません(笑)いろんなかたにもお世話になりました。そこで知り合ったかたもいらっしゃいます。テンパッてましたが、とりあえず人生始めて参加してみて、なんとなくイベントというものがどんなものなのかわかりました。今後も機会があれば参加したいなあと思っている今日このごろです。
 なんか毎年いろいろな出会いがありまして、マスダさんは毎年成長しているのか後退しているのかわかりませんが、そういう出会いを重ねつつ、人生過ぎていくといいなあと思います。なにか趣味をもつというのは、いいことですね。そういう出会いが人間の幅を広げてゆくんだろうなあと思ったりします。人間の変化というのはたぶんいろんなところに現れてきますから、そういうところから反省してみたり、考えてみたり、というのもまた面白いです。みなさまどうもお世話になりました。ありがとうございました。。

 OVAは公式の超ビッグニュースでしたけれども、先日見てまだ感想等あげていませんが、ちょっと難しいです、感想を書くのが。いまのところ。いろんなことを考えてしまって、自分の中の先生とかと矛盾したりそうでなかったり、なんかとてももやもやしているんですいま。このもやもやはなんだろうなあって考えていったら思いもよらず深いところまでいってしまったから、そこを探るのにちょっと時間がかかっています。でも、これもとてもいい機会でした。なんていうか、なにが自分らしいとか、自分なりの解釈とか、そういうのってこれまで別に大事と思っていなかったんだけれど、というかむしろそういうのを強調するのはちょっとやめとこう、と思っていたんだけれど、ここいらでちょっと主張してみるのもいいかもしれないなあと思ったりもして。来年は、そういう意味で若干毛色の違うものを書くかもしれないです。まだわかんないけどね。。もうちょっとつめないといけないと思うから。

 でも今年もいっぱい書きました。結構いっぱい書きました。特に後半に集中してきたけれど、どれをとっても自分にとってそれなりの意味がありました。でもいまではそういうものはもう意味を失っています。いつもそうだけど、書き終わるたびに、なにかを脱ぎ捨てていけるような気がします。そんでまたそこへ戻ったり、また飛んでいけると思ったり、人生ってその繰り返しだわ、と思う。今年はいっぱいいろんなところを掘り返したから、来年はもうちょっと違う方向から書きたいなああ。
 まだまだ書きたいものはいろいろあるのです。とてもたくさんあるのです。その全部をかたちに出来るかどうかはわからないし、する必要があるかどうかもわからないけれど、でももしわたくしの書くものになにかを感じていただけるなら、その期待を裏切らないように精進しますので、もう少々おつきあいください。もしよろしければね。書くひとと読むひとは相互補完の関係にあると思うから、なにかご意見がありましたらご遠慮なくおっしゃってください。でないと、書き手というのはどうしても傲慢になってくるし、ひとりよがりになってくる可能性があるから、目に余るなにかがあったらどうかおっしゃってくださいね。そういう意味でも、読んでくださる方がいないと個人的な趣味とはいえ、やっぱり成り立たないのです。ものを書くということの、そういう側面も好きなんですけれどね。世界は全体で入り乱れて出来ている。

 あと今年の最後のニュース。手術ね~これは、いままとめて書いてるからちょっとそこに譲るけれど、とりあえず、とてもよかったです。人生には、痛みとか苦しみが必要なときがあります。それはなにかの代償であることもあるし、いろんなパターンがあると思うけど、わたしくはとりあえず、この経験をしてよかったと思っています。人生が自分にもたらすものを、とりあえず受け入れたいですね。どんなものでもね。それがたとえばとても困難なものならば、自分が背負う傷がとても大きなものならば、たぶん、とてもいいことなのです。なんでかというと、そういうものと戦える力が自分の中にあることの証明だからです。人間はそうやってどんどん強くなれるわけです。すべてのものが、自分の中に眠っていることに気づくことができれば。答えが全部自分の中にあることに気づくことができたら。

 2012年も、たぶんいろんなことがあるでしょう。いろんなことに気がつくでしょう。でもいつまでも謙虚でいたいですね。これとても難しいんだけど、ほんとに難しいんだけど、肝に命じておこうと思う。そうしてできるだけ、自分を手放すこと。これがテーマだな。一生のテーマだなたぶんこれは。
 来年も、みなさますてきな人生になりますように。マスダもすてきな一年にしたいです。いろんな意味で。
 とりあえずなかれさんに会いに行かないとな~きっといい年になるな、来年は。そう思うなあ。たぶんきっと、どんどんよくなっていくよ、自分がそう思ってさえいれば。それがすべてだ!
 みんなまたがんばろうねえ。。。では、ほんとに一年どうもありがとうございました、そして来年もよろしくお願いいたします!!!! わあああい!

 あ、あと、遅くなったけど拍手ありがとうございます!!! 続き、いま書いてるからもうちょっと待って! 後半は前半と違って驚異的にふたりがくっついてるからね! 待ってて! キリコ先生のお色気あるかもしんないよ! ではではまた来年!
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Admin    Write    Res
忍者ブログ [PR]