毎日頭の中が先生でいっぱいです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やふーのトップページでプリンスをみて大興奮ですマスダです。
プリンスすきだなあ。プリンスは菜食者です。そして顔がいっこう老けないのだが、いったいどういうことだろうね。レインボウチルドレンとかきいたなあひたすらきいたなあ。パープルレインもすきだよ。
菜食者ですきなミュージシャンと云えばあとはフィオナアップルとかいろいろいますが、まあそんなことはどうでもいいか。フィオナアップルはPETAの支援者でもある。
あとおなじくやふートップページにこれって方言?的なのがあって「うるかす」がはいってたけど、あれはたぶん北海道東北の方言ですね。ふやかす、にニュアンスがちかいのかなあ、つけておく、というかんじ。
■使用例
米をうるかす
こげた鍋をうるかす
こんなとこだろうなあ。
方言っていろいろびっくりすることが多々ある。
でかす、っていうのが標準語だと思っていたら、標準語の「でかす」には「やりおえる」という意味はないのね。これはびっくりした。国語の作文とかで普通に使っていたわけですが、注意された記憶がない。
■使用例
宿題をでかす
料理をでかしておく
あと、もういっちょ、「つなぐ」のつかいかた。
「髪をつなぐ」
これは、わたくしは、髪と云うものはむすぶやゆわくものでなく、絶対に絶対に「つなぐ」ものである、と思います。ええ。
あと自信ないのは、アクセントです。まったくもって自信がない。えねっちけーのひとが正しいらしいのはわかるんですが、たいがいニュースで云われるようなもののなまえでなく、もっと身近なもののなまえで悩むわけだから、あんまり参考にはならないね。
人名のアクセントも、標準語と違いますねえ。だからへんなかんじがしますねえ。
ちなみにわたくしの方言はこれ↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E7%94%B0%E5%BC%81
けっこうまじでつかってる。これみてはじめて、音が多いことに気づいた。形容詞化が秀逸だと思いたい。古典が少し楽になると思いたい。
標準語をはなすおとこがすべからくすべておかまくさく思えるのだ。。
プリンスすきだなあ。プリンスは菜食者です。そして顔がいっこう老けないのだが、いったいどういうことだろうね。レインボウチルドレンとかきいたなあひたすらきいたなあ。パープルレインもすきだよ。
菜食者ですきなミュージシャンと云えばあとはフィオナアップルとかいろいろいますが、まあそんなことはどうでもいいか。フィオナアップルはPETAの支援者でもある。
あとおなじくやふートップページにこれって方言?的なのがあって「うるかす」がはいってたけど、あれはたぶん北海道東北の方言ですね。ふやかす、にニュアンスがちかいのかなあ、つけておく、というかんじ。
■使用例
米をうるかす
こげた鍋をうるかす
こんなとこだろうなあ。
方言っていろいろびっくりすることが多々ある。
でかす、っていうのが標準語だと思っていたら、標準語の「でかす」には「やりおえる」という意味はないのね。これはびっくりした。国語の作文とかで普通に使っていたわけですが、注意された記憶がない。
■使用例
宿題をでかす
料理をでかしておく
あと、もういっちょ、「つなぐ」のつかいかた。
「髪をつなぐ」
これは、わたくしは、髪と云うものはむすぶやゆわくものでなく、絶対に絶対に「つなぐ」ものである、と思います。ええ。
あと自信ないのは、アクセントです。まったくもって自信がない。えねっちけーのひとが正しいらしいのはわかるんですが、たいがいニュースで云われるようなもののなまえでなく、もっと身近なもののなまえで悩むわけだから、あんまり参考にはならないね。
人名のアクセントも、標準語と違いますねえ。だからへんなかんじがしますねえ。
ちなみにわたくしの方言はこれ↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E7%94%B0%E5%BC%81
けっこうまじでつかってる。これみてはじめて、音が多いことに気づいた。形容詞化が秀逸だと思いたい。古典が少し楽になると思いたい。
標準語をはなすおとこがすべからくすべておかまくさく思えるのだ。。
PR
この記事にコメントする