毎日頭の中が先生でいっぱいです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、素人デコ職人(自称)のマスダです。
なにがって、まあつまりこんなことをしてしまったわけですね。。デコラブ人間であるからには一度はやらねばならぬこと、だと思ってます。
あいぽっどのうらに先生をデコデコしてみました。今日お休みだったので。まだ完成じゃないけど、一応おおまかにはできましたよ。。これ、写真じゃわかりにくいですね。個人的に、下の「BLACK JACK」の文字が気に入らないのでやりなおしたいです。
以下、使ったものとか。ご参考までに。
■使用したもの■
<ラインストーン類、オールスワロフスキー>
・背景→ カプリブルー SS5、9、16
・白部分→ クリスタル SS5、6、7
・黒部分→ ジェットヘマタイト SS6、9、12、16
・リボンタイ→ LTシャム SS5
・たかしくんの肌→ スモークトパーズ SS5
・先生の地肌→ LTピーチ SS5
・おめめ→ モカ SS5
■そのほか使ったもの
・保護シート 下のように使ったんざます。
保護シートにマッキーで下書きして、貼りつけ。その上にストーンおいていきました。ラクラク。。。
あと使ったのは、
・セメダインスーパーX ←ボンド
・ペーパーパレット ←ボンドだす用
・ウッドスティック ←ピンセットおよびヘラがわり
で、ちまちまちまちま。ストーンをおきおきしていくこと約4時間半。上の写真のができたわけですね。総材料費たぶん6千円くらい。だからデコは買った方が安いのよね。。。しかしいいのだ、自分でやることに意義があるのだ。
よく見るといろいろあらがたくさんあるので、修正してみちっとつめようと思います。。むふふ。。
電車の中で裏が先生のあいぽっどさんをもってるひとがいたらマスダです。声かけてね。。。←きもい
いやー充実感たっぷりです。たのしかった!今度は電子辞書にキリコ先生をデコろうかな。OVA版とかで。電子辞書ってもち運びあんまりしないから、いっそのことジャキリっちゃってもいいですねえ。
アンケートにご協力いただいた方どうもありがとうございますー。。いまのところ騎乗位優勢でございます。バックがそれを追いかけてます。普通でいい、への投票がゼロ、というあたりにみなさまのエロスへのこだわりを感じます(笑)
コメントにて参加いただいた方、お返事ページでお返事しております。ありがとうございます!よろしければ読んでやってください。。
あと、拍手ぱちぱちいただいた方も、どうもありがとうございます。。
1年記念はおかげさまで3割くらい書けたかな、というところです。おいらがんばる!
なにがって、まあつまりこんなことをしてしまったわけですね。。デコラブ人間であるからには一度はやらねばならぬこと、だと思ってます。
以下、使ったものとか。ご参考までに。
■使用したもの■
<ラインストーン類、オールスワロフスキー>
・背景→ カプリブルー SS5、9、16
・白部分→ クリスタル SS5、6、7
・黒部分→ ジェットヘマタイト SS6、9、12、16
・リボンタイ→ LTシャム SS5
・たかしくんの肌→ スモークトパーズ SS5
・先生の地肌→ LTピーチ SS5
・おめめ→ モカ SS5
■そのほか使ったもの
・保護シート 下のように使ったんざます。
あと使ったのは、
・セメダインスーパーX ←ボンド
・ペーパーパレット ←ボンドだす用
・ウッドスティック ←ピンセットおよびヘラがわり
で、ちまちまちまちま。ストーンをおきおきしていくこと約4時間半。上の写真のができたわけですね。総材料費たぶん6千円くらい。だからデコは買った方が安いのよね。。。しかしいいのだ、自分でやることに意義があるのだ。
よく見るといろいろあらがたくさんあるので、修正してみちっとつめようと思います。。むふふ。。
電車の中で裏が先生のあいぽっどさんをもってるひとがいたらマスダです。声かけてね。。。←きもい
いやー充実感たっぷりです。たのしかった!今度は電子辞書にキリコ先生をデコろうかな。OVA版とかで。電子辞書ってもち運びあんまりしないから、いっそのことジャキリっちゃってもいいですねえ。
アンケートにご協力いただいた方どうもありがとうございますー。。いまのところ騎乗位優勢でございます。バックがそれを追いかけてます。普通でいい、への投票がゼロ、というあたりにみなさまのエロスへのこだわりを感じます(笑)
コメントにて参加いただいた方、お返事ページでお返事しております。ありがとうございます!よろしければ読んでやってください。。
あと、拍手ぱちぱちいただいた方も、どうもありがとうございます。。
1年記念はおかげさまで3割くらい書けたかな、というところです。おいらがんばる!
PR
この記事にコメントする