忍者ブログ
毎日頭の中が先生でいっぱいです
2025/07
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 こんばんは、またまるきゅーに行ってきてぐったりして元気になってきたマスダです。月1まるきゅーの会が復活しつつあります。たぶん。。

こないだちらりとものを書いてて、なんだかとても偏執的なものを書いてるなあ、ということに途中から気がついて、ときどきこういうものを書きたくなるらしいんだけれども、いったいどういうことだろう、とふと思いました。髪の毛のはなしとか、そういう類のものね。
わたくし気になると気になって仕方ないひとなので、ちっと考えたのですが、たぶんあれですね、わたくしたいへんに現実的なひと、というか、整合性とかを考えてしまうひとだから、まあどっちかっつうと普段それにがんじがらめになってるわけで、それをときどき飛び越えたくなるんだろうなと思いました。
整合性とかっていうのはあれですよ、異常性を排除したい欲求というのかなあ、こんな愛し方はないな、とか、ここまでは誇張的に書いてもいいけど、これ以上はないな、とか、そういうことを考えてしまうということ。世の中、ちょっとどこかいっちゃってるものがあふれているじゃない?それこそ、度を越した愛情のもつれとかそういうのが。それなら、どこまで「普通」で勝負できるんだろうと思っているふしはあります。世の中に「普通」があふれていたとしたら、どこまでおかしくできるんだろうということで勝負したかもしれないけれど。あまのじゃくさんなんですよねわたくしね。正常な関係とはなんであろうとか考えているわけ。どういうふうに、正常な関係とは結ばれていくべきなんだろう、そこからはみ出す部分をどう扱えばいいんだろう、とか考えている。この「正常さ」をつかむことが難しい時代に。
だもんで、そういうこと考えるのに疲れると、ちょっとおかしな方向をストレートに出したくなるみたい。でもどこかで、ストレートに表現することは負けだと思っている節がある。めんどくせえなあ。だからわたくしの書くものはめんどさいのだよきっと。異常なこと、というそれ自体が陳腐だからなあ、最近は。

まあでも、それぞれにそれぞれでしか表現できないことがあるわけで、なんというかそういうのを、素直にうまいこと両方書けるようになっていくといいなあとか、思うなあ。という、単にそういう話です。

PR
 こんばんは、あついの?さむいの?なんだかよくわかりません。

くろーずあっぷ現代がおとなかわいいの特集をしてましたのでみました。なんだかんだで歳だけがいってしまい、着るものやメイクはあいかわらずな女がここにもひとりいますので、ひとごとでねえ、と思ってけっこうちゃんと見ました。よしかわひなのちゃん大好き、かわいい。。。りんかもかわいい。。
当方現在四捨五入すると30になるというおとしごろですが、気持ち的に学生じぶんとあんまりかわっていないように思います。かわってないから、服装もかわらない。かわいいものはかわいい。おとなかわいい、をひも解いてゆくとたぶん、年齢なんぞ関係なく好きなものを好きなときに着ればいいのだむっふっふ、というあたりにたどりつき、なんでたかだか数年歳を経ただけで、こうであらねばならぬ、というなんとなくの社会的規範がかわってきてしまうのであろうかー別にいいではないかーという、ある種の既成概念に対する反対意識というものが見えなくもないよね。こどものままでいたい、とか、いつまでも若くいたいとかいうことではなく、好きなものは、その価値観が変化しないかぎりいつまでたっても別に好きでいいではないか、ということなんだよね。たぶん。
わたくしは、割で「あらねばならぬ」には懐疑的な立場なのでありますが、というのも、そういうhave toだとかmustというものをどんどんつきつめてゆくと、実はまったく根拠などないものがほとんどであって、従わないからといって人間として失格だとかいうことには必ずしもならないような気がする、ということ。見るひとから見れば、わがままだ、というふうにうつるのだろうけれども。
社会的文化的なありとあらゆるルールというもののうち、なにが死守すべきもので、なにがとらわれなくてもいいものか、というのは、とっても難しい問題ではあるけれど。それに対するとらえかたそのものが、そのひとなのだろうな、とも思う。
究極、人間はなにをしてもしなくてもいい、とも云えるのではないかとも思ったことがある。あらゆることが、自由である、と云えるかもしれない。究極には。ただ、この自由ということばにはたいへんいろんな含みがあって、いろんな付随するものもあって、右も左もわからぬうちから自由だーという、そういう権利ばかり行使することにはこれまたわたくし割合反対だったりする。自分の頭で考えられるだけの経験だとか、精神的鍛錬だとか、そういうものを経てから、要は自分の選択の結果に自分で責任を持てるようになってから、行使できる最高の権利であるような気もします、自由というものは。自分で自分をわかろうとする、そういう姿勢をもてるようになってから、というかね。

なんだかおとなかわいいとずれてきたけれど、自由ということについてずばりこれと個人的に思っている、チェスタトンの一文をあげておきます。これをどういう方向へ解釈するか、というのもまた、とてもそのひとがあらわれて面白い問題なのではないかと思います。
自由とは一体何か?自由とは、なによりもまず自分自身であることができる力だ。(中略)自分自身であること、それを自由というんだが、そのこと自体が限定にほかならないのだと思い至った。ぼくたちは自分の頭脳や肉体によって限定された存在であり、もしそれを突き破ろうものなら、自分自身でなくなってしまうのはもちろんのこと、存在さえしなくなるのだ。
中村保男訳 『詩人と狂人たち』より。
 こんばんは。。無事花の東京に帰ってきて平常どおりの生活を送っておりますマスダです。
あちこちで云いまくった効果が出てきたのか、マスダがBJ大好きらしい、というのが友人間でだいぶ浸透してきた模様です。よしよしよしよし。帰省してるあいだになんだかだいぶ実感できました。この調子でマスダはBJが好き、を浸透させ、あわよくばいろんなひとにいろんなところにあるBJグッズ(そんなにあるかどうかわからないしみんなもってないと思うけど)をもらってしまえという、かねてからの計画が実行されたらこれ最高。
最近の言動としては、下まつ毛用つけまを買い、見事上下つけまの女になってます。一時期のすっぴんぴん伝説はどこへやら、大学時代のわたくしにだんだん回帰しつつありますが、なるたけ地球とか動物とか微生物に優しい女を目指すぜ。。

それで、表題の件。
ビューティーワールドジャパン、というでかいイベントが来週ありまして、美容関連の見本市なのですが、今回は招待状があるので遊びに行くつもりです。もういまから楽しみでしょうがありません。狙いはナチュラルオーガニックゾーンにある製品。と、ネイル用品。安く買えるので。もうまともに買うのがあほらしくなるほど安く買えるので、休んでまで行きます。全貯金をはたいてくる勢いでいざ出陣。ただ、死ぬほどのひとごみに耐えなくてはなりませんが……。。
ちなみにHP↓
ttp://www.beautyworldjapan.com/
なにかほしいものありましたら買ってきますよ。。。
ああ楽しみだなあ。。。むっふっふ。

今日まで拍手いただいたかたありがとうございます~
1周年記念もの、お楽しみいただけたようで幸いです。。相変わらず長いですが、読んでいただけてとてもうれしいです。。。
こんばんは、まだ実家にいます。
このGW中によかったことは、なかむらいくおさんの作品をブルーホールに見に行けたことと、本を5冊よんだことと、友人と飲んでカラオケで小室ファミリーを熱唱してきたことと、ファミレスで閉店時間まで8時間くらいしゃべっていたこととかです。
要するに、普通の休暇ですが、たいへん満足しました。日曜日におうちに帰ります。今日は切干大根をつくって、がんもどきを煮ました。料理が好きかって?大好きさ。

ええっと、1周年記念の話。
ダウンロード版はダウンロードのページにあります。くりすますのやつもそのページにいれておきました。で、まあご覧のとおりの長さですので、一気読みはおすすめできません。ご本で読みたい方は相変わらず受注生産式でやってます。ほかのもご要望に合わせて作ろうかなとかいろいろ考えてるので、そのうち通販ページがちゃんとできると思います。

今回の文の書き方について。
ライトな書き方を目指しました。きわめて軽い文体というものを目指してみました。軽い、そしてきちんとした文調を保ちつつもくすりと笑えるようなもの、を書きたかったのだけれども、比喩の問題に関してはセンスを磨く必要があると痛感して終わりました。がんばります。音をですね、多くしてみました。とっても苦手な擬音語のことよ。これが入ると気分が崩れるのことよ。音を文字化すると考え始めて止まらないのこと。要練習。
まあそんな書き手のもんもんは書き手の勝手な問題なので、要は何が云いたいかというと、お楽しみいただけたら嬉しいですということ。

今日まで拍手いただいた方ありがとうございます。。そのひと押しがたいへんうれしいです。書きあげるとすごくどきどきするんだけども、反応してくださる方がいると、こういう方向でもまあいいかという気になります。
軽く行くか、重く行くか、と悩みつつどうしても重い方が得意なわたくしですが、いろいろ試行錯誤してますので、今後ともよろしくお願いいたします。

あと、1年だからって古い倉庫を作った件。
まあ、読んで下さればわかりますけど、そのころたぶん、初HPってことできばってたわけですよ。で、かたかったりあまりにもいろんなものが全面に出ているというか、そういうことなのでもうあっはっは、といまは笑ってしまうものばかり。ちょっとは成長したべえよ、わたくし。
ということで、古いのは古いのにつっこむことにしました。キリコせんせいの口調とかね……いろいろとちがうわけです。

つづきは、めるふぉのお返事です。。





 こんばんは、マスダです。
実家に帰ってきました、飛行機で。ひこうき、超緊張しました。。あがるときとさがるときが無理です。。と思ってましたが、1時間ほどの飛行だったのでどうにか堪えられました。くうこう混んでた。。あやうく乗り遅れそうになりました。1時間も前に行ったのに。。

ご本を先日発送しまして、もう発送してしまったものはどうしようもなかろうと思うのですが無駄に緊張しまくっていて、でもどうやら無事届いたようなのでよかったです。ほんと手作り感が満載……あはは……あさってにはウェブにのっけますね。たぶんなにごともなければ0時になったときに更新します。

普通実家に帰るとすることがなくなってとても楽でいいらしいですが、わたくし一日中台所にいるような気がする……気のせいかな。3回ご飯食べるってすごいことよね、これ。でも大容量の煮ものとか、こういうときしかつくれないのことよ。大容量のカレーとか。わたくしのカレーはうまいですよ。自分で云うのもなんですが、まじでうまいです。ガチです。とかいって、いま作ったものの食べられないという状態だけど。先生にたべてもらいたい。毎日たべて。。。わいのチキンカレー。。

明日は飲み。日付変わる前には帰ってきて更新したいなあ。。間に合わないときは、マスダが飲んだくれてるものと思ってください……のめないけど……。。。
Admin    Write    Res
忍者ブログ [PR]